443件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

また、固定資産税法人市民税などの税収の増もありますので、経済効果は極めて大きいものというふうに考えております。 以上です。 ○大屋潤一議長 岡本議員。     〔18番 岡本克行議員 質問席登壇〕 ◆18番(岡本克行議員) 市長、雇用人数300人じゃなくて3,000人なんです。そしてまた、年間800人じゃなくて800万人なんです。よろしくお願いいたします。 

白山市議会 2021-03-24 03月24日-04号

市民税は、新型コロナの終息が見込めない中で減収を想定していますが、法人市民税については、企業に対して行った調査の結果も踏まえて、現年度分では前年度比約22%の減少とし、個人市民税と合わせて、現年度分で約4億円の減収を想定したものとなっております。 新年度新型コロナとの闘いは続きます。市民暮らし地域経済を立て直すには、感染防止対策の強化を進め、市民暮らしの土台を支えることです。

野々市市議会 2021-03-10 03月10日-03号

その内訳は、個人市民税で1億4,780万円、法人市民税で5,330万円、固定資産税は2億8,619万円の減、都市計画税は3,040万円の減、市たばこ税は30万円の減と見込んでおります。 以上でございます。 ○議長中村義彦議員) 馬場議員。 ◆6番(馬場弘勝議員) このコロナ禍状況の中で、他の自治体も似たような大体6%強の減収見込み、そのことはこの本市においても予測をされます。

小松市議会 2021-02-08 令和3年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2021-02-08

厳しい経済情勢の中、景気の動向に左右される法人市民税は、当初予算計上額は7億6,300万円と前年度当初予算額に対して3億9,200万円減といたしました。個人市民税では、雇用環境悪化に伴う所得の減少により、前年度比で5億3,200万円減の54億6,800万円。固定資産税は、収入減少した中小事業者等に係る事業用資産減免制度影響もあり前年度比5億900万円減の64億3,100万円としています。

白山市議会 2020-12-08 12月08日-02号

税目別に申し上げますと、まず、個人市民税及び法人市民税につきましては、業種により違いはあるとは思われますが、コロナ禍での業績の悪化とこれに伴う雇用環境悪化があり、概算で4億円減の約72億円を見込んでおります。 現在、市内主要企業に対しまして、来年度納税見込額についてアンケート調査を実施いたしており、来年度予算編成に当たりましては、その結果を反映させた形で計上いたしたいと考えております。 

小松市議会 2020-12-04 令和2年第5回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-12-04

ただ、今でもそれぞれ法人市民税等経済情勢の見通しが立たない関係で、まだ確認が必要だということも申し添えておきたいと思っております。  また、昨今は大変大きな収入になってまいりました地方消費税交付金、これも消費の控えがございまして、当初予算からマイナスになる影響もあるかなというふうに考えております。  

小松市議会 2020-11-30 令和2年第5回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2020-11-30

歳入のうち、法人市民税については、世界経済の急ブレーキの影響を受け大幅な減収が見込まれます。リーマンショックの際は、製造業金融業が大きな打撃を受けましたが、今回は製造業はもとより、小売や飲食、観光、運輸、その他のサービス業など幅広い業種影響を受け、令和年度決算額に比べ11億円、一定程度コロナ影響を織り込んだ今年度当初予算に比べても4億円の減収を見込んでいます。

加賀市議会 2020-11-25 11月25日-01号

次に、歳入につきましては、市税において、新型コロナウイルス感染症影響による固定資産税などの徴収猶予や、法人市民税、入湯税などの減収見込分減額するとともに、歳出に充当する歳入として、地方交付税国庫支出金、繰入金、市債、繰越金などを増額いたしております。 繰越明許費につきましては、年度内に完了することが困難な加賀温泉駅周辺施設整備事業について計上いたしております。 

金沢市議会 2020-09-11 09月11日-04号

なお、事業選定の要件といたしましては、何といっても市内に本社を置く事業者にするということ、さらには地元雇用創出ということもお願い、期待もしたいというふうに思いますし、市内事業者との連携、これもこの本会議でも明確に申し上げておりますけれども、市内事業者との連携等だけではなくて、やはり企業市民法人市民として金沢市のまちづくりに関わってほしい、そういうことも条件としてつけていきたいというふうに思っています

金沢市議会 2020-09-10 09月10日-03号

地元雇用創出市内事業者との業務連携、そして何といっても企業市民法人市民として広い意味でまちづくりに関わってもらえる、まちづくり連携をできるような、そんな企業であってほしいというふうに思っています。譲渡先選定委員会において市民から信頼が得られ、エネルギー事業を通じて地域とともに発展していく新会社が公平・公正に選ばれるものと期待をしています。